知覚過敏で歯がしみる人へ
知覚過敏症状で歯がしみるのを防ぎながら、白くて美しい歯を目指す歯みがき剤です。熱いものや冷たいものを気にせず、食事をおいしく楽しめる毎日を叶えます。
<こんな人におすすめ>
・熱いもの、冷たいものを食べると歯がしみる
・歯ブラシを当てると歯がしみる
POINT
- 薬用ハイドロキシアパタイト配合
- 硝酸カリウム配合
- 研磨目的成分無配合
商品の特長
薬用ハイドロキシアパタイトの“3つの作用”でむし歯を防ぐ歯磨き剤です。
①プラークを吸着除去
むし歯の原因菌(ミュータンス菌)の棲み処のプラークを吸着除去します。
②ミクロの傷を埋める
ナノレベルで歯の主成分ハイドロキシアパタイトを補給します。ミクロの傷を埋めることで歯がなめらかになり、プラークや着色汚れをつきにくくします。
③初期むし歯(※)を再石灰化
ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトは、エナメル質から溶け出したミネラルを補給し、再石灰化します。
※むし歯の一歩手前の状態
④硝酸カリウムを配合
硝酸カリウムを配合し、毎日のケアで知覚過敏を防ぎます。
商品の使い方
①ペーストが行きわたるように磨く
歯ブラシに適量(約1.5㎝~2㎝)取り、口腔内の汚れを落とすようにブラッシングします。歯と歯のあいだにもペーストが行きわたるよう、意識しながら磨きましょう。
②さらに気になる方は2回目を
お口にたまった唾液を吐きだした後、そのままゆすがずに、もう一度歯ブラシに適量取り、ブラッシングします。歯にミネラルをしみこませるように、ていねいに磨いてください。
③少量の水でかるくゆすぐ
後味が気にならない程度に水でうがいをしてください。
商品情報
商品仕様
内容量 | 50g |
---|---|
素材/成分/内容 | 溶剤:精製水/湿潤剤:濃グリセリン/薬用成分:薬用ハイドロキシアパタイト、硝酸カリウム、ポリエチレングリコール400、ゼオライト、ポリビニルピロリドン、β-グリチルレチン酸、塩化セチルピリジニウム/甘味剤:キシリトール/基剤:無水ケイ酸/可溶化剤:ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、エタノール/発泡剤:N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム/粘結剤:カラギーナン、カルボキシメチルセルロースナトリウム/香味剤:香料(シトラスミントタイプ)/安定剤:酸化チタン/保存剤:塩酸アルキルジアミノエチルグリシン液 |
フレーバー | シトラスミント |
製造国 | 日本 |
補足・注意事項 | 医薬部外品/薬用歯みがき |